スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
仕事の後は。。
旦那さまのオフィスのあるビルの1階には、いろんなお店が入っています。
いつも、仕事が終わった後は、1階で、ハッピーアワーをみんなで楽しんでいるそうです。
通い妻も、渡★時にはハッピーアワーに合わせて、そのお店に行きます
そこで旦那さまの会社の皆さんとわいわい飲むと楽しいのです。
日本人(自分を含めて)3、4人いても、現地のスタッフが一人でもいらっしゃる場合
は、皆さん英語ですので、通い妻も忘れかけた英語を駆使します

通い妻は、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の精神の持ち主ですので、
結構、このハッピーアワーでシンガポーリアンとの会話を大切に思っていたりなんかします

にほんブログ村
いつも、仕事が終わった後は、1階で、ハッピーアワーをみんなで楽しんでいるそうです。
通い妻も、渡★時にはハッピーアワーに合わせて、そのお店に行きます

そこで旦那さまの会社の皆さんとわいわい飲むと楽しいのです。
日本人(自分を含めて)3、4人いても、現地のスタッフが一人でもいらっしゃる場合
は、皆さん英語ですので、通い妻も忘れかけた英語を駆使します


通い妻は、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の精神の持ち主ですので、
結構、このハッピーアワーでシンガポーリアンとの会話を大切に思っていたりなんかします


にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
英語が滑らかに出てくるのは気の…せいでしょうか(笑)
来週からの渡★時にも、日本人は夫と私だけの集いが
数回あるのですが、スタートからジャンジャンいっちゃいます♪
英語どころか、最近は日本語さえ怪しい私でありますし。
滑らかなつもりで異文化交流!<本人だけ
ハッピーアワーはいいですよね。
時間が迫ると、つい追加してしまいます。
英語って、普段日本に住んでいる私には
なかなか、すぐに出てこないんです。
通い妻は独身時代にカナダに住んでいた事があったので
周りからは「英語はお手のもんでしょ?」 なんて
思われていますが。。
使わなくなるとすぐに忘れちゃうし、こういうお酒の席とかって、
言いたいことがすぐに口に出せないと、会話のタイミングを
逃してしまうんですよね。。
ちょっとビールの力を借りて、頭を滑らかに。。
と、こんな英語、おかしくないかな?って思ってても、
口に出す勇気を。。
自分がお酒飲める体質で良かった! と思います 笑)
英語での会話に参加してらっしゃるとは!
全然できない私にとってはひたすらうらやましい限りです。
・・・が、
シンガポールでは、英語に堪能でらっしゃる方も戸惑ってしまうそうですね(汗)。
主人もよく「わっからへん!」とぼやいていました。
アメリカに行っていたので、イギリス英語に慣れてなかったせいもあったのかしら?
娘はローカル幼稚園に通っているので、シングリッシュになってしまうんでしょうね(泣)。
私も徐々に染まりつつあるようで、苗字がHから始まるのですが、
電話なんかで説明するとき、「へぃち」って言ってしまいます(笑)。
タクシーに乗ると、リャンコートは「りゃんこっ」、MRTは
「えっまー(る)てっ」、クラークキーは「くらーきっ」、みたいな。
あはは! ユミコさん、 りゃんこっ! に くらーきっ! ですか~。
今度タクシーに乗ったら その手で言ってみます 笑)
通い妻が参加している会話は、今のところ、
旦那さまの会社のシンガポーリアンなので、比較的
マイルドなシングリッシュな様な気がします。
まぁ、たいていビールでハイテンションになっているので
シングリッシュだか、イングリッシュだか、マンダリンだか、
途中からどうでもよくなっちゃいます。。
通い妻は旅行者レベルの英語でも済むのですが、
やっぱり、お子さんがローカルに通っていらっしゃるとなれば
そういう訳にもいかないんでしょうね。 母は強し!ですな。